Technique de broderie
blanche “C“
*
フランスの白糸刺繍で刺す「C」の無料レッスンの後半は、
5日お昼2時頃にアップします。
*
フランスの白糸刺繍と他の刺繍との違いは、立体的に盛り上げて
ステッチしてあることです。
*
準備するものは、11月1日に、掲載しています。
*
針目が分かりやすいように、DMCアブローダ25番
の色糸で刺しました。
*
1, 刺し始めは、布の表から、細かい針目で2針刺して、
糸端をカット。糸を替える時も同じ方法で。
・
2, 線に沿って、2~3㎜のラインステッチ、
ステッチの間隔1㎜で一周します。
右回り、左回り→ok。
・
3&4, 一周した針目の上に、ランニングステッチを
レンガを積むように刺します。
・
5, 内側のカーブから、最初の列は、アウトラインステッチで、
5㎜位進んで、1㎜戻り、徐々に針目を大きくしていきます。
・
6, 次の列は、0,8~1㎝幅で
・
7, 3列目は、2㎝位幅で
・
8, 4列目2~3㎝幅で、針目を大きくすることによって、
ふっくらとした土台ができます。
カーブの両先は、ステッチを刺し過ぎないように。
9, 5列目、6列目へ、隙間が出来ないように刺します。
・
10, 最後の列は、細かい針目4㎜位で刺します。
・
11, 中心部が盛り上がっていない場合は、刺し終えた針目の
上に重ねて 刺します。
・
12, 刺した断面が、蒲鉾の形になるように。
土台を刺し終えた後、隙間が出来てた場合は、
その部分に戻って刺しておきます。
・
※土台が、立体的に刺されていないと本刺繍は、
立体的に仕上がりません。
ここに行き着くまで、私は、数年かかりました(笑)
*
不明な点がありましたら、どうぞ
質問してくださいね。
後半は、明後日5日にアップします。
#broderieblanche
#embroidery
#白糸刺繍
#イニシャル刺繍