Leçon de broderie blanche
こんにちは!
🇫🇷白糸刺繍レッスン始まりま~すよ!
刺す順序は、図案の1,(左上)からです。
そして、左側から、a⇨b⇨c
1, 刺し始めの1~2㎝先に、結び目を
作った針を刺す。
2, 線に沿って、ランニングステッチ
2㎜ぐらいで、ステッチの空間は、
1㎜が目安です。
3, 刺し終わりの1㎜先に針を出して、
その隣に糸を出して糸の輪を
作ります。
糸の長さは、線の長さに、5㎝ぐらい
長くしておきます。
太い線にしたい場合は、ガイド糸3本、
4本に増やし、細くしたい場合は、
ガイド糸は、1本にします。
4, 図案の下から、右から左に、
しっかり糸を引きながら、
刺していきます。
5~6, 図案の5㎜手前ぐらいで、
ガイド糸を、刺し終わりのすぐ先に
刺して、表に糸端を出します。
糸の始末は、裏側と糸の中に5~8㎜程糸を
くぐらせて糸をカットします。
7,8, 図案の中に細かい針目で
2針刺して、糸端はカットする。
線に沿ってランニングS、長さ2~3㎜、
空間は、1㎜が目安です。
9, 1周目の針目の上にランニングSを
刺す。
10~12, ガイド糸4本(2本の糸輪)を、
図案の上に、ピンと張りながら、
右→左に、しっかり糸を引きながら、刺していきます。
13, ガイド糸2本を、図案手前で、
カットします。
14, 15, 残りのガイド糸2本を図案の
5㎜手前ぐらいで、刺し終わりの
すぐ先に刺して、表に糸端を出す。
糸の始末は、裏側と糸の中に
5~8㎜程糸をくぐらせて糸をカット
します。
16, 1~6を参照して、刺してください。
次回のレッスンは、丸です🔴
