カテゴリ
全体プロフィール お知らせ 日本での講習会(日程) パリのお教室(日程) キット&テキスト&刺繍新聞 蚤の市で見つけたもの(材料) 針の祭典(ツアー) パリの日常 えつこの作品 展示会&出店(日本) ブティ(boutis)について 白糸刺繍broderie blanche 4/25~27日ホビーショーバッグ展 針の祭典 2018/4/26-28バッグ展ホビーシ マリークレール展ツアー 貸し部屋 未分類 以前の記事
2023年 12月2023年 11月 2023年 10月 2023年 09月 2023年 08月 2023年 07月 2023年 06月 2023年 05月 2023年 04月 2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 05月 2012年 02月 2012年 01月 2008年 10月 お気に入りブログ
メモ帳&お友達のリンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
12月9日Leçon de pois de broderie blanche ~白糸刺繍「丸」7、8㎜のレッスン~ 6、5、4㎜は、次回に。 はじめて、丸にチャレンジされる方、また 中々丸の形に仕上がらないと、 思ってる方、参考にして刺してください。 丸のポイント 1、土台を刺し終えた後、最初の針目を、図案通りに、 短く刺すと卵形になります。 少しだけ長い針目にします。 2、両端の針目を揃えるために、中心で刺し終わります。 3、隙間がない様に刺します。 A、直径8㎜は、土台を5回重ねます。 B、輪郭と土台の隙間を2㎜程開けて刺します。 *スタート* 8㎜ 1, 図案の中心に、細かい針目で2針刺して、糸端は、 カットします。 次に、2㎜程度で柔らかく、スプリットステッチで図案に そって刺します。 右周りまたは、左周りで。 2.3、1番目-枠の中に、縦に、左(右)から、 下→上、上→下を繰り返します。 4~6、2番目-枠の中に、横に、右(左)→左(右)、左→右を 繰り返します。 7、3番目-左から、縦に下→上、上→下を繰り返します。 8、4番目-横に、右→左、左→右を繰り返します。 9、5番目の最後の土台は、枠の針目から、針を出して、 枠の針目に刺します。図案の中心から、刺し始めます。 10、左側(右側)から、上→下(下→上)、下→上(上→下)を、 3回程繰り返す。 11.12、右側(左側)も3回程繰り返す。 図案の両脇は、残す(刺さない)。 13.14、※最初の針目を短く刺すと卵型になります。 最初の針目は、少し長めに刺すことで丸い形になります。 15、右→左、右→左を中心まで刺したら、土台に 細かい針目で、1針刺して、縫い留めをします。 16~17、糸を左上に移動させて、左→右、左→右を繰り返して、 中心で刺し終わります。 糸の始末は、裏側の中に針を刺して、2往復させて糸端を カットします。 次は、7㎜ A、直径7㎜は、土台を4回重ねます。 B、輪郭と土台の隙間2㎜程開けて刺します。 1, 図案の中心に、細かい針目で2針刺して、糸端は、 カットします。 次に、2㎜程度で柔らかく、スプリットステッチで図案に そって刺します。右周りまたは、左周りで。 1, 1番目-枠の中に、横に、右→左、左→右を繰り返します。 2、2番目-左から、縦に下→上、上→下を繰り返します。 3.4、3番目-横に、右→左、左→右を繰り返します。 5、4番目の最後の土台は、枠の針目から、針を出して、 枠の針目に刺します。 図案の中心から、刺し始めます。 6、左側(右側)から、上→下、下→上を、3回程繰り返す。 7、右側(左側)も3回程繰り返す。 図案の両脇は、残す(刺さない)。 8、※最初の針目短く刺すと卵型になります。 最初の針目は、土台の上に少し長めに刺すことで 丸い形になります。 9.10、右→左、右→左を中心まで刺したら、土台に細かい針目で、 1針刺して、縫い留めをします。 11.12、糸を左上に移動させて、左→右、左→右を繰り返して、 中心で刺し終わります。 糸の始末は、裏側の中に針を刺して、2往復させて糸端を カットします。
by boutis-broderie
| 2021-12-09 13:28
| 白糸刺繍broderie blanche
|